マガジンのカバー画像

2022年1月号『ニューリーダー』

41
なぜか支持率上昇の岸田政権。立憲民主党など野党の政策が似通っているからでしょう。でも、よくよく見れば、党高政低。ひ弱な姿が浮上します。世界はインフレリスクに直面、金融緩和の出口戦… もっと読む
¥1,000
運営しているクリエイター

#政治・社会

2022年1月号【目次】

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

「聞く力」は裏返せば優柔不断 浮かぶ“ひ弱な”トップリーダー像

あれもやる、これもやるの大盤振る舞い 自民党の“圧力”が強まる政策決定 岸田文雄首相が誕…

200

【政治】立憲民主、国民民主の“近親憎悪”で 岐路に立つまた裂き状態の連合

共産党なんて大嫌い! 女性のトップが率いる労組のナショナルセンター「連合」が2022年の参院…

200

【官界】中国の統計がいい加減なんて笑えない 二重計上も、日本のGDPは信じられるのか…

国交省の杜撰な計算が発覚、同省だけか? もしかして氷山の一角なのでは?国土交通省で発覚し…

200

米価下落、危機に立つ「唯一自給可能な」コメ作り なぜ余剰食材を食に窮する人々に回…

先進国最低の食料自給率の中で 主食であるコメ生産にも“赤信号” 日本農業の屋台骨を支える…

200

女性の社会進出と男性の家庭進出は表裏一体 意識変化は起きたが、追いつかない現実

「イクメン」なんて言葉は嫌い でも低水準の男性の育休取得率、家庭貢献度 今は辞書にも載っ…

200

岸田首相には分からない中学生でも知る道理 ディスラプティブ・イノベーションのすすめ

日本経済の衰退 この25年間、日本はデフレが続き、GDPは伸びず、国民一人当たりのGDPも韓国に抜かれた。賃金の伸びもG7の中で日本は一番低く、実質賃金は下落し続け、「貧乏国ニッポン」になってしまった。  とりわけ、安倍・菅政権の9年間の「経済成長政策」は失敗だった。やったことと言えば、日銀の「異次元の金融緩和」だけ。しかし、溢れた日本のカネは、国民の経済活動の中には流れず、株価を上げただけで、持てる者と持たざる者の格差を広げた。殆どのカネは「外国の国債」に流れていった。そ

有料
200

表面に出ない苦悩や葛藤は伝わりにくい 戦争体験の継承は整った知識よりも感性

体験の機微を伝えていくことは容易ではない 原爆について多くを語らなかった親 年末は日米開…

200

沖縄を分断する「もう一つの辺野古」

半世紀の停滞 1972年5月の沖縄の本土復帰に当たって、日本政府は「復帰」を象徴する米軍基地…

200

オリンピックをまともにボイコットする力は もはやアメリカにはない

そもそも「外交的」ボイコットって何 オリンピックのボイコットというと、日本人であれば、恐…

200

資質と才腕が輝きを失わず「神話」にまで 「情」に負けて墓穴を掘る田中角栄の失敗(…

「今太閤」「庶民派宰相」が2年5カ月で沈没 刑事被告人の「闇将軍」として8年半 2022年は田中…

200