泥沼化するプーチンの「特別軍事作戦」世界と乖離するロシア国民の被害者意識
進軍の意味を分かっていなかった
首都侵攻に駆り出された兵士たち
ロシア軍は3月末、ウクライナ北部の占領地区から一斉に退去した。首都キーウ(キエフ)の攻略を諦め、東南部のドンバス地域へと焦点を移している。そして、撤退後、首都郊外のブチャの町では、多数の遺体が発見された。民間人の大量殺害が起きた可能性が強い。プーチン大統領の「特別軍事作戦」は、世界から厳しい非難を浴び、容易には抜け出せない泥沼に入り込んでいる。
まず、ブチャの町では、一体、何が起きたのか?現時点では、詳しい状況は不明だ。真相を知るまでには、まだ、時間がかかる。
紙媒体をお求めの方↓↓
http://www.newleader-magazine.com/
富士山マガジンサービスからお買い求めの方↓↓
https://www.fujisan.co.jp/product/1281679819/
泥沼化するプーチンの「特別軍事作戦」世界と乖離するロシア国民の被害者意識
月刊誌「ニューリーダー」 公式Note
200円
それぞれの分野で有力な執筆陣の支援を仰ぎ、事の本質はどこにあるのかを常に追求してまいりました。
明るい未来の経済を築こうとする次世代を担う人のための経済誌を目指しています。
はあと出版株式会社 公式HP:http://www.newleader-magazine.com/