謳い文句は食品ロス対策を進めるためのレガシー ここでも不祥事、大量の食品ロス発生させた東京五輪🍱🍱🍱🍱🍱🍱
選手の活躍にかき消されたが
これほど看板倒れの五輪はなかった
偽りの看板に終わった「復興五輪」に始まり新型コロナ対策の「バブル方式」の崩壊に至るまで、オリンピック組織委員会が掲げた理念や目標と、全く乖離し、形骸化していたことを、これほど露呈した五輪もあるまい。ただ、普段なら大きな社会問題に発展するような数々の不祥事も、選手の活躍にかき消されてしまった感がある。
その1つが開会式のスタッフ用弁当約4000食分が、まだ食べられるのに、捨てられてしまった問題だ。いわゆる食品ロスである。組織委は、開催に当たり策定した「持続可能性に配慮した運営計画」で、「食品ロス対策を進めるためのレガシー(遺産)とする」と謳っていたにもかかわらず、とんでもない失態を演じた。
謳い文句は食品ロス対策を進めるためのレガシー ここでも不祥事、大量の食品ロス発生させた東京五輪🍱🍱🍱🍱🍱🍱
月刊誌「ニューリーダー」 公式Note
200円
それぞれの分野で有力な執筆陣の支援を仰ぎ、事の本質はどこにあるのかを常に追求してまいりました。
明るい未来の経済を築こうとする次世代を担う人のための経済誌を目指しています。
はあと出版株式会社 公式HP:http://www.newleader-magazine.com/