マガジンのカバー画像

2023年4月号『ニューリーダー』

43
凶弾に倒れた安倍元首相ですが、彼が政治にもたらしたものは何だったのでしょう。傲慢さが目立ち、虎の威を借る狐ばかりを残したようです。さて、中国の脅威に怯えているように報道される台湾… もっと読む
4月1日(土)午前10時更新です。
¥1,000
運営しているクリエイター

#政治

2023年4月号【目次】

ニューススクランブル ~世界総覧~世界はどう動いているのか 📖全記事をお得に読みたい方はこちら📘紙媒体でお求めの方はこちら🗻富士山マガジンサービスでお買い求めの方はこちら ・~・~・書店でもお買い求めいただけます・~・~・

【暗闇への起点は2015年】安倍晋三政権とは何だったのか 私たちは何を許し、何を放置してきたのか

「この件は俺と総理が決める」だった 高市早苗氏も演じた政権の体質 ミステリー小説ならば、「すべての出来事は2015年に起きた」と書き出すかもしれない。史上最長政権として、1強を謳歌した安倍晋三首相時代の「闇」が、また1つ明るみに出た。放送法が規定する「政治的公平」を、首相官邸が介入する形で15年に大転換した経緯を詳細に記す78ページの総務省の行政文書が国会で暴露された。  暗躍したのは当時の礒崎陽輔首相補佐官。放送行政は担当でもないにもかかわらず、慎重姿勢を示す総務官僚をど

有料
200

【政治】ガーシー議員の退場劇おかしな議員を生んだ既成政党への不信感

常習的脅迫犯の疑い 昨年7月の参院選で当選しながら、一度も国会に姿を見せず、SNSで自由奔放な活動を続けていたNHK党(「政治家女子48」に党名変更)のガーシー参院議員が、ついに議員資格を剥奪された。

有料
200

【官界】安倍政権のおごり高ぶる姿が集約 放送法を巡って明らかになる虎の威を借る狐たち

長年の知恵もこうして崩されていく・・ 放送法の「政治的公平」の解釈を巡って、安倍政権と総務省との生々しいやりとりを記した文書が公開された。

有料
200

商工中金は本当に必要なのか 全株売却しても政府関与は温存

危機対応融資は民間経由で可能 巨大な政府系金融機関は必要ない 2016年に大規模な不正融資が表面化し、「解体的出直し」を迫られた商工中金(商工組合中央金庫)。国が46%強、それ以外を中小企業の組合が保有する半官半民の特殊会社(株式会社組織の特殊法人)であり、政府系金融機関の1つである。その商工中金の民営化に向け、政府保有株のすべてを2年以内に売却することなどを柱とする商工中金法改正案が3月10日に閣議決定された。政府は今通常国会での成立を目指す。

有料
200

国家の信用と社会保障を重視し財政再建路線「民主党最後の首相」野田佳彦、覚悟の負け戦

「5年で返り咲き」どころか2党分裂状態 「打ちのめされた」12年12月の衆院選 2022年10月25日、野田佳彦元首相が衆議院本会議で、安倍晋三元首相の追悼演説を行った。両者は10年前の12年12月26日の政権交代で首相の座をバトンタッチした間柄である。  演説で、野田は前首相として立ち会った皇居での親任式の2人だけの場面を回顧した。  「あなたは私のすぐ隣に歩み寄り、『お疲れ様でした』と明るい声で話しかけてこられたのです。(中略)『自分は5年で返り咲きました。あなたにも

有料
200

「正義」と「平和」は共存できるのか

消えた傷痍軍人 筆者が子供の頃、上野公園などの盛り場に行くと傷痍軍人が物乞いをしている光景によく出くわした。白装束で四肢のいずれかが欠損し、首から下げた箱で道行く人に施しを求めていた。母親は近づかせないよう筆者の手を引き、急ぎ足になった。  いま、動物園でパンダを見て、デパートで買い物をし、外食を楽しむありふれた平和の中で、その経験は紛れもなく「戦争があった証し」であり、肉眼で見る生身の歴史だった。

有料
200

そう簡単に利下げはできない理由 増える「トランプは好きだが大統領には疑問」の声

利下げはそんなに簡単ではない 時期尚早の緩和は高インフレ水準に戻る 年初から米国を中心に世界の金融市場に広がっていた楽観的見通しが2月下旬から急速に萎んだ。その楽観論とは、高インフレ退治に向けた昨年後半の米連邦準備制度理事会(FRB)の異例の大幅連続利上げが功を奏し、利上げは今年前半には打ち止めとなり、早ければ年終盤、遅くとも来年早期に利下げに転じるとの見方である。  だが、株式市場ではS&P500種指数が2月半ばには年初来8%も高騰していたのが、3月10日までに上昇幅が3

有料
200

政権安定に挑む尹錫悦大統領 韓国権力史に脈々と生き続けるテーゼ

金起炫代表就任で尹錫悦政権は安定する? 多数派との選挙の公認問題では苦労 昨年5月、大接戦を制して政権の座に就いた尹錫悦大統領だが、その船出は内憂外患だらけだった。  まず足元の与党「国民の力」内では少数の3つの勢力が対立、主導権争いを繰り広げていた。3つの勢力とは、尹大統領グループ、李俊錫代表ら若手を中心とするグループ、そして尹・李両人が入党する前身の党時代からの古参・重鎮グループである。いずれも少数派だが対立は大統領選の最中でも露呈する。

有料
200

不況脱却狙い対米修復探る習近平 軍幹部の抵抗と米の反発で難航

助けて米国、ゼロコロナもやめた でも、気球撃墜で目論見も墜落 中国軍が米軍施設の偵察目的で飛ばした気球が米国の領空を侵犯し、2月4日に米東海岸沖で撃墜された。これに習近平(総書記)は大きなショックを受けた。中国経済が大不況に陥っていることから、習近平はその活路を開くために、昨年11月頃から対米関係の修復を図ろうとしていたが、この目論見が頓挫したからである。

有料
200

イギリスの春とフランスの難題 若きリーダー2人を待つポスト・ウクライナ

「北アイルランド議定書」の見直しで合意 分断される状態が解消される見込み 欧州で春の到来を感じさせる行事といえばイースター(復活祭)である。文字通り、キリストの復活を祝う行事であり、学校や職場では、この時期にまとまった休暇を取ることが多い。日本ほど祝日の無い欧州では、クリスマス、夏休みと並ぶホリデーシーズンである。ようやくコロナ禍にも終わりが見え始め、だいぶ明るい気分の休暇になるだろう。しかし、物価上昇率は高止まりしており、依然として家計に深刻な影響を及ぼしている。

有料
200

ウクライナ戦争が始まってから1年「われわれは勝利する」米露宣言を読みとく

まったく別のシナリオが進んでいた 負ければ国は消滅するは露ウも同じ思い ウクライナ戦争開始から一年。短期に終わるとの多くの軍事評論家の予測は外れた。1年経った折に予想された大規模戦闘も起きなかった。米露首脳は、戦争総括の演説を行ったが、いずれも、戦争終結への意志はなく、「われわれは勝利する」と叫びあった。  プーチン大統領は2月21日、恒例の年次教書演説を行った。昨年は侵攻開始と重なり、中止となっていた。今回の演説が、ウクライナ侵攻の初めての見解発表となった。

有料
200