【今も続くユニクロの衝撃】小売業「時価総額」トップに立つ アパレルのリーダー“ファーストリテイリング”
スキ
1
海外が牽引、その約半分が中国
ファーストリテイリング(ファストリ)は「ユニクロ」ブランドのアパレル店を内外で展開している。同社は、日本の小売業において、売上ではセブン&アイ、イオンに次いで3位だが、営業利益は2位、そして時価総額は堂々のトップに位置する(5月13日現在)。
ファストリは、1949年に山口県宇部市で始めた個人事業を63年に法人化した。カジュアルウェアの小売業に進出し、ユニクロ1号店を開店したのは84年。10年後の94年にはユニクロ国内店舗数が100店舗を超え、同年に株式公開にこぎ着けた。その後、国内店舗は2013年8月末の853店をピークに、22年2月末には802店まで減らしている。
紙媒体をお求めの方↓↓
http://www.newleader-magazine.com/
富士山マガジンサービスからお買い求めの方↓↓
https://www.fujisan.co.jp/product/1281679819/
【今も続くユニクロの衝撃】小売業「時価総額」トップに立つ アパレルのリーダー“ファーストリテイリング”
月刊誌「ニューリーダー」 公式Note
200円
それぞれの分野で有力な執筆陣の支援を仰ぎ、事の本質はどこにあるのかを常に追求してまいりました。
明るい未来の経済を築こうとする次世代を担う人のための経済誌を目指しています。
はあと出版株式会社 公式HP:http://www.newleader-magazine.com/